未分類 16 3月 2023 春のお彼岸 ぼたもち ちぎり絵絵手紙春のお彼岸は、春分を中日として、前後3日間を指します。春分の日と秋分の日は此岸(この世)から彼岸(あの世)がもっとも近づく… 続きを読む
未分類 15 3月 2023 二十四節気 啓蟄 中日新聞より二十四節気 啓蟄(けいちつ)3/6〜3/20うららかな春の陽気に誘われて、冬ごもりをしていた虫たちが目覚め、地中から出てきて活動を始めます… 続きを読む
未分類 11 3月 2023 圓光寺 瑞巌山 圓光寺 江戸幕府初代将軍徳川家康が1601年に創建しました 桜の花びらの中にフクロウさんが♪ 手水鉢 水琴窟手水鉢から滴る音が和みます 見事な… 続きを読む
未分類 11 3月 2023 国宝 三十三間堂 京都にある三十三間堂に行ってきました 本堂の幅は120メートルを誇る蓮華王院正面にあたる東側の柱が34本ありその内陣の柱の間数が33あることから「三十… 続きを読む
未分類 25 2月 2023 鬼まんじゅう ちぎり絵絵手紙 名古屋のおやつ「鬼まんじゅう」 和菓子屋さんやスーパーに必ずあります♪夫が昔から大好きです<農林水産省HPより>主な伝承地域名古屋市を中心に… 続きを読む
未分類 25 2月 2023 松本君から「甘平」を頂きました 当社松本君の愛媛のご実家から「甘平」を頂きました♪「甘平」はこちらでは売っていない品種ですあまりにも甘くて皮が薄くて美味しいので調べてみました … 続きを読む