未分類
	
					29
			5月
				2023
	
				 
		
		
			
			
			
				友電社新入社員歓迎会と長塚君壮行会が開かれました 松井君、吉村君、足立君、澤口君、荒川さん、社長いつもありがとう〜♪ 日比野君、木下君、戸川君、…
			
							
				
		 
	
	
	
		
					
				
					
				
				未分類
	
					29
			5月
				2023
	
				 
		
		
			
			
			
				名古屋 宗次ホールで開催された古澤巌さんのコンサートに行きました♪ 310席の小ぶりなホールのため、全席スペシャルシート教会のような雰囲気で出演者…
			
							
				
		 
	
	
	
		
					
				
					
				
				未分類
	
					20
			5月
				2023
	
				 
		
		
			
			
			
				息子から母の日のプレゼントアカシアはちみつのアカシアについて調べてみました アカシアとはミモザのこと 「ミモザ(Mimosa)」は、もともとは「マメ科…
			
							
				
		 
	
	
	
		
					
				
					
				
				未分類
	
					20
			5月
				2023
	
				 
		
		
			
			
			
				二十四節気 小満5/21〜6/5頃草木が茂り、あたりが満ちて始めるという意味です色とりどりの紫陽花や紅花が盛りを迎え、その年の最初の新芽で作られる新…
			
							
				
		 
	
	
	
		
					
				
					
				
				未分類
	
					3
			5月
				2023
	
				 
		
		
			
			
			
				祇園白川 巽橋のすぐ近くにあり技芸上達などご利益があります どの季節に来ても 風情があります iPhoneで写真を撮っているところを夫がパチリ 白川界隈…
			
							
				
		 
	
	
	
		
					
				
					
				
				未分類
	
					1
			5月
				2023
	
				 
		
		
			
			
			
				駐車場の前にあるので建仁寺に行きました建仁寺京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院で、京都最古の禅寺。建仁2年(1202年)に源頼家の寄進によ…
			
							
				
		 
	
	
	
		
					
				
					
				
				未分類
	
					1
			5月
				2023
	
				 
		
		
			
			
			
				お昼は祇園八坂 天麩羅 圓堂に行きました。 お庭が見える個室を用意して頂けました 季節野菜の天麩羅とうもろこしが甘くて美味しいです 海老 椎茸の海…
			
							
				
		 
	
	
	
		
					
				
					
				
				未分類
	
					1
			5月
				2023
	
				 
		
		
			
			
			
				京都に行ってきました祇園の辺に車を停めて駐車場の前にあった摩利支尊天に行ってみましたこの日はノープラン笑 禅居庵は、祇園街にある建仁寺の塔頭の1…
			
							
				
		 
	
	
	
		
					
				
					
				
				未分類
	
					28
			4月
				2023
	
				 
		
		
			
			
			
				名古屋東別院の暮らしの朝市(手作り朝市)に行きました♪親鸞聖人の命日28日に開催されていたのですが今は8のつく日に開催。野菜、手づくりのパン、マフィ…
			
							
				
		 
	
	
	
		
					
				
					
				
				未分類
	
					26
			4月
				2023
	
				 
		
		
			
			
			
				月刊絵手紙5月号より最後にでんでんむしのかなしみを朗読されたそうです新美南吉の「でんでんむしのかなしみ」は幼い頃から親しんできた絵本です私も持…