娘からメール
2024年7月11日 2024年7月20日

星ヶ丘キャンパスの近くの星ヶ丘テラス
授業の一貫で写した写真だそうです
青空にブルーや色とりどりの風船が
夏空に飛んでいくようです

よく見ると伝統紋様の「七宝」の柄
「七宝」とは
円(主に横に広めの楕円)を四方に重ねて作った
幾何学的な文様です。
4分の1ずつつなぎ合わせると真ん中が丸みを帯びたひし形になります。
この模様を上下左右に繋ぎ合わせた柄を
”七宝繋ぎ文”といいます。
七宝とは本来、仏教の用語で七つの宝の事を指します。
この文様は”円のつながり”は、
”縁のつながり”に由来するもので、
人と人の関係が無限につながっていく、
また子孫繁栄で家が大きくなっていくという意味が
こめられているといいます。
つながりが四方に伸びていくことから、
”しほう”が”しっぽう”になって、
七つの宝と掛け合わせたものといわれています。
七宝は金・銀・瑠璃(るり)・玻璃(はり)・珊瑚・瑪瑙・硨磲(しゃこ)の七つの宝です。
縁起の良い七宝柄の風車
風車が一斉に回る様は
見る人全てに幸せが訪れるようですね!