「もうこれ以上の困難は起こらないと信じる」 瀬戸内寂聴さん


<東日本大震災被災者への瀬戸内寂聴さんの説法より>
 
 あのような自然の威力の前で、
人間はいかに無力なのでしょう。
 家族は手を握っていても、
その手を離さざるを得なかったでしょう。
離して生き残った人は、それはつらいでしょう。
目の前で家が潰れたり、
肉親を失ったりする悲しみや絶望は、
体験していない者には決して分かりません。

 それでも―─と私は思うんです。

その哀しみや狼狽やつらさも、いつまでも続かない。
この世のことはすべて生々流転、移り変わるのです。
 私は今年の正月で数えの90歳ですから、もう卒寿です。
90年間生きてきて、いろんな目に遭ってきましたし、
いろんなことを見てきました。

 子供の頃から日本が戦争をしていたので、
物心付いたときから「非常時」という言葉を
耳にタコができるくらい聞かされてきました。
私たちにとって、「非常時」が日常でした。

 厳しい時代だったけれど、
それでも嫌なことより
楽しい思い出の方が記憶に残っているのは、
私が子供だったからでしょう。

 大人になってさらに戦争がやってきた。
私は中国の北京で終戦を迎えました。
恐怖と心細さの中で命からがら日本へ引き揚げると、
日本は焼け野原。郷里の徳島も空襲で、
母親は防空壕で焼け死んでいました。
 どん底とは、まさにこのことだと思いました。
だけど、そのつらさを忘れないで、

人間はやっぱり生きていくしかないんです。

「無常」という言葉があります。
仏教で「無常」と言えば、
人間が死ぬことを意味するでしょ。
でも、私はそれだけじゃないと思っています。
「無常」とは読んで字の通り、常ならずということ。
同じ状態が人生で続くことはあり得ない。

 90年間を生きてきてつくづく思います。
人生には良いことも悪いことも
連れだってやってくるんですね。

 そして良いことばかりが続くことはなく、
同じように悪い状態が永久に続くこともないんです。
どん底の場所に落ちても、
人は無常を思い、
忍辱(辛抱する)を貫き通すしか術がないんです。

 家を失い、肉親が死に、
一人ぼっちになった人たちの哀しみは計り知れません。
でも、いま以上に不幸になることはあり得ない。
もうこれ以上の困難は起こらないのだと、
私たちは上向きになるしかないのです。

そのことを信じる。
どんなに雨が降り続いても、
必ずやってくる晴れの日をじっと待つのです。
 必ずそれは終わります。
あるとき気付けば、暗い運命にも光は射し始めるんですよ。


瀬戸内寂聴さんの言葉が胸に沁み入ります。


能登半島地震被災者の皆様へ

お見舞いとお悔やみを申し上げますと共に

どうか希望を失われませんように。

  • u-den
  • UDホールディングス株式会社
    代表取締役 大野美弥子