二十四節気 小満
2023年5月20日

二十四節気 小満
5/21〜6/5頃
草木が茂り、あたりが満ちて始める
という意味です
色とりどりの紫陽花や紅花が盛りを迎え、
その年の最初の新芽で作られる新茶が
出回る季節ですね
万物が次第に成長して天地に満ち始める時期
暦便覧にも
「万物盈満すれば草木枝葉繁る:
と記されています
いのちが溢れんばかりに躍動する時期という意味でしょうか
とくに植物は精気にあふれ、やわらかな若葉が
滴るような青葉になります
卵からかえった蚕が桑を食べ始めるのもこの時期
小満の由来にもなった麦が、実りの季節を迎えます
行くすゑは誰肌ふれむ紅の花
松尾芭蕉
紅花は化粧用の紅や染料になりました