花手水 絵手紙
2023年5月15日 2023年5月16日



先日京都の摩利支尊天に行った時に
花手水を見て感動したので
描いてみました
<花手水とは>
神社やお寺で参拝をするとき、
柄杓(ひしゃく)で水をすくって身と心を清める場所を
手水舎(ちょうずしゃ)というのですが、
手水舎の手水鉢(ちょうずばち)に花を浮かべたものが
花手水(はなちょうず)と呼ばれています。
京都の柳谷観音楊谷寺が花手水発祥のお寺
四季折々の花手水見てみたいです
柳谷観音楊谷寺 花手水ギャラリー↓
https://yanagidani.jp/gallery/%E8%8A%B1%E6%89%8B%E6%B0%B4/
かわいいですね♪

水の代わりに花の露で身を清めたのが始まりだそうです