花便り 絵手紙
2023年3月27日 2023年3月29日




桜が咲いた嬉しさを込めて描きました
「花便り(はなだより)」
花の咲いたことや見頃を知らせる便りのことで
「花信」「花音」ともいいます。
「信」も「音」も便りをあらわす漢字です
普通「花便り」という場合の「花」は桜をさします。
桜が咲いた様子といっしょに
希望も届けられるような気がします。

「すべての日が、それぞれの贈り物を持っている」
古代ローマの詩人、マルティアリスの言葉です
豊かな四季に恵まれた日本ならなおさらのこと
365日のどの日にも
小さな季節の贈り物が見つかるはず♪
一日の中で
小さくても必ずひとつは良いことがあります。
花便り…キレイな響き
古くから伝えられてきた美しい日本語は
旧暦の頃の季節感と深くつながっています
二十四節気
<七十二候>
桜始開(さくらはじめてひらく)
3/26〜30日頃
<桜の花が咲き、本格的な春が訪れる頃>
美しい季節ですね!