笠寺観音 節分会

笠寺観音
尾張四観音の一つです。元は小松寺といって、天平5年(733年)に僧禅光が開いて十一面観音を安置しました。その後荒廃し、延長8年(930年)に藤原兼平がこの地に復興し笠覆寺と名付けました。 また、嘉禎4年(1238年)僧阿願が再建しました。本堂は宝暦13年(1763年)の建造です。当寺には、国の重要文化財「色紙墨書妙法蓮華経巻第五」をはじめとして、県指定文化財の「笠覆寺文書」、「梵鐘」、「十一面観音菩薩立像」、「銅造十一面観世音並びに六稜式厨子及び古甕四耳壺高力種信筆出現縁起二張」などがあります。また境内には、芭蕉句碑(笠寺千鳥塚「星崎の闇を見よとや啼千鳥」・春雨塚「笠寺やもらぬ岩屋も春の雨」)、宮本武蔵の碑、切支丹燈籠(織部燈籠)、愛智塚、笠寺暁台塚などの史跡や文化財が多数あります。
名古屋市南区HPより

ほとんど地元の笠寺観音
幼い頃から来ています
福豆、福ひいらぎ

福豆を買いました
おもかる地蔵さま
お願い事をしてお地蔵さまを抱き上げます↑

帽子がかわいいねと
地元のお婆ちゃんとお喋りに
ほのぼの♪

持ち上げられたので願い事は叶うと信じます
笠寺観音から歩いて数分の
玉照姫も参拝
福柊を買いました。

杖をついた知らないお婆ちゃんに
「柊買ったの?」
「ありがとう」
と言われました

またほのぼの♪
優しいお婆ちゃんになりたいです
名古屋名物 たません

焼いてる途中
強風で鉄板の火が消えて
向かいのたこ焼き屋さんにチャッカマンを借りて焼き直していました
風の強い日でした

南南東 笠寺観音、今年は恵方です

福が来ますように♪
  • u-den
  • UDホールディングス株式会社
    代表取締役 大野美弥子